本革でこの価格!?マネークリップ愛用者が語る使い心地とおすすめポイント

生活用品

こんにちは、とくです!

「外出時の荷物、多すぎてカバンがパンパン…」

そんな悩みを抱えていませんか?

私も以前は、長財布を使っていて

カバンの中で場所を取るし、ポケットには入らないしで

「もっとコンパクトにできないかな」と感じていました。

そんなときに出会ったのが、マザーハウスのマネークリップ

これがめちゃくちゃ快適なんです!


マネークリップってなに?

マネークリップとは、紙幣をクリップで挟んで持ち歩くお財布のこと。

折りたたみ財布よりもさらに薄く、機能を最小限に絞ったアイテムです。

最近はさまざまなメーカーから出てきていて、注目度もじわじわ上がってきています!

クリップ型
カードポケット付き
小銭ケース付き

使ってみて感じたメリット3選

1. スタイリッシュな見た目

とにかく見た目がスマート!

極端なものだと「ただのクリップ?」と思うほどの潔さもあります。笑

ちなみに、私が使っているのは内側にクリップがある折りたたみ式タイプ。

一見ふつうの財布のように見えるので、さりげなく使えます。


2. 被らないから話題になる

マネークリップって、まだ使ってる人が少ないんです。

だから、支払いのときに

「え、それなに?」って必ず聞かれます。笑

その時にサラッと

「マネークリップやで😏」って言えるのも密かな楽しみ。


3. 最小限の機能で身軽に

マネークリップには、たくさんのカード収納や小銭入れ、レシートポケットなどはありません。

つまり、「必要なものだけ」に自然と絞られるんです。

カードも厳選、レシートもすぐ整理。

余計なものを持たなくなるので、結果としてミニマルな生活につながると実感しています。


こんな人におすすめ!

  • 荷物を減らしたい人
  • 人と違うものを持ちたい人
  • スマートな支払いをしたい人

使ってみると、本当に手放せなくなりますよ。


逆に、こんな人には向かないかも…

  • よく使うカードが多い人
  • 小銭を頻繁に使う人
  • お札を折りたくない人

マネークリップは、割り切って使う財布です。

たとえば私は小銭ケースも併用していますが、それでも長財布よりもコンパクトです。

ただ、お札が確実に折れるので「紙幣はまっすぐ派!」な方は、長財布の方が良いかも…。


マザーハウスのマネークリップ紹介!

6枚のカードが収納できる

このマネークリップには、カードポケットが6つあります。

クレジットカード、保険証、運転免許証など、

普段よく使うものをしっかり収納できるので、「必要なものだけ持ちたい」人にぴったり。

カードケースを別で持つ必要がないので、荷物をぐっと減らせます!

内側までこだわった小銭収納スペース

小銭入れも付いていて、中を開けると、驚くほど丁寧なつくり。

しっかりとした裏地に、可愛らしいライン入りの装飾が施されていて、細部にまでこだわりが感じられます。

見えない部分まで丁寧に仕上げられていると、使っていて嬉しくなりますよね!

アンティーク感ただよう革と金具の組み合わせ

外観は、シボ感のない滑らかな茶色の革に、真鍮色の金具が組み合わさっていて

まるでアンティーク雑貨のような、温かみのある雰囲気。

使い込むほどに革が馴染み、色にも深みが出てきて、

まさに“世界にひとつだけ”のマネークリップに育っていきます。

革好きの方にはたまらないポイントです。


💰お値段は15,400円(税込)!

本革×職人仕上げのマネークリップは2万円以上することも多い中で、

この価格はかなりお手頃だと感じました◎

オンラインでも購入できますが、全国のマザーハウス店舗でも取り扱いがあるので、

気になる方は実物を見てから決めるのもおすすめ!


商品ページはこちら:

▶︎アンティーク マネークリップ|マザーハウス公式

▶︎マザーハウスの他の商品を見る


マザーハウス以外のマネークリップも気になる方はぜひチェックしてみてください!

WINS HOUSEのマネークリップ

私が使っているものと同じ価格帯で、カードポケットも5ヶ所!

▶︎【楽天市場】はこちらから!

▶︎【Amazon】はこちらから!


✨まとめ

「荷物を減らしたい」「人と違うものを持ちたい」

そんな方にぴったりのマネークリップ。

一度使ってみると、もう長財布には戻れなくなるかもしれません。

気になった方はぜひチェックしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました