iPadに最適なペーパーライクフィルム!

お役立ち情報

☆2025.3.15更新

こんにちは、とくです!

今回は「iPadで勉強してるけど、書きごこちがイマイチ、、、」と感じている人に向けて

3年以上iPadで勉強をしている私がオススメの書きごこち激変アイテムをご紹介します!

 

書きごこち激変アイテムとはペーパーライクフィルムです!

きっと勉強が今まで以上に捗ること間違いなし!!

ペーパーライクフィルムとは?

ペーパーライクフィルムとはiPadの画面に貼り付ける保護フィルムの一種です。

その特徴は「表面がザラザラしている」ことです。

 

スマホにつける保護フィルムはツルツルした肌触りのものが多いと思います。

ツルツルしていることで汚れがつきにくくて指で画面操作しやすくなっています。

通常の保護フィルム
ペーパーライクフィルム

 

iPadとスマホの大きな違いの1つは「筆記ができる」ことです!

ツルツルした保護フィルムでも問題なく書けますが、

紙に書いているときと違って、ペン先が滑っている感覚があります。

 

そこで役に立つのがペーパーライクフィルムです。

ペーパーライクフィルムを付けると紙に書いているような、ほどよい抵抗感を生じて

めちゃくちゃ書き心地が良くなります!

特にノートがわりにiPadを使っている人書きごこちが激変するのでオススメです!

ペーパーライクフィルムの種類

貼り付けタイプ

フィルムをiPadの画面に直接貼り付ける、保護フィルムと同じタイプです。

一度貼ってしまえば、フィルムが劣化するまではそのまま使い続けられるので、

楽をしたい人にはオススメです!

 

ペーパーライクフィルムの表面硬度は3H程度で、

一般的な保護フィルムの表面硬度9Hからかなり下がります。

表面硬度が高いと傷がつきにくいので、一般的な保護フィルムほどの保護性能はないのが注意点です!

着脱式

マグネットの力でiPadの画面に着け外しできるタイプです!

iPadの画面に直接付けられますが、オススメは保護フィルムを貼ったうえで使うことです!

 

保護フィルムの上からでも使えるので、書くときだけ紙のような質感にできます!

動画を見たり、大きい画面でゲームをしたりするときはクリアな画面で楽しめます!

なので、

「YouTubeも、ゲームも、勉強もiPadを使ってる!」

という方はオススメです!

 

ただ、外出先でも使いたいときは持っていく必要があるので荷物が少し増えちゃうのが注意点。

オススメのベルモンドのフィルム

私が今回オススメするのは「ベルモンド ペーパータイプフィルム マグネット」です!

このフィルムは名前にあるようにマグネットでの着脱式です。

その特徴は

  1. ケント紙に近い書き心地
  2. 反射防止
  3. 耐久性
  4. 持ち運びに便利な収納ケース付き
  5. お手入れ簡単

の5つです。

⒈ケント紙に近い書き心地

このフィルムはケント紙に近いか着心地で、実際に紙に書いているような気持ちになれます。

🙋‍♂️🙋‍♀️「ケント紙って何?」って人もいますよね。

表面が固くて滑らかな厚みのある画用紙のことで、イラストとか漫画の原稿用紙とかにも使われる紙のことです。

なので、書くことに特化した紙と言えるでしょう。

そんなケント紙に近い書き心地を再現しているので、勉強で長時間使っていても疲れにくく集中できます!

⒉反射防止

反射防止機能があるので、窓や蛍光灯の光の反射を抑えてくれます。

普通の紙であれば反射することがないのですが、iPadは機械なので画面がツルツルしていて光の反射が生じやすいです。

でも、このフィルムを使うことで、光の反射を抑えて目の疲れやストレスを減らしてくれます!

⒊耐久性

スタイラスペンでの5000回の摩擦試験でも品質劣化がないレベルの耐久性があります。

勉強などで使う時は同じ場所ばかりで書くわけではないので、劣化はほぼしないレベルです。

実際に私は1年以上使っていますが、劣化なく使えています。

⒋持ち運びに便利な収納ケース付き

着脱式のデメリットは着けていない時のフィルムの置き場です。

ですが、このフィルムにはしっかりしたB5サイズのクリアファイルのようなケースが付いています。

使っていない間はこのケースに入れておくことで紛失防止にもなります。

さらに外出時に使いたい時にもケースに入れて持っていけるので重宝します。

⒌お手入れ簡単

このフィルムにはメガネ拭きのようなクリーニングクロスが付いています。

フィルムに付いた軽い汚れはこのクリーナーで拭き取れますし、iPadの画面についた埃なども落とせます。

さらに水洗いもできるようになっていて、汚れがひどい時はフィルムを丸洗いできてしまいます!

フィルムが汚れていると画面が見にくくなってしまうので、お手入れが簡単にできることはかなりのメリットになります。

まとめ

今回はペーパーライクフィルムをご紹介しました!

勉強でiPadを使う人に特におすすめできる商品です。

フィルムをつけた瞬間iPadを紙のように変えることができます。

書き心地が違うだけで集中力やストレスなどが大きく変わってくるので、ぜひ一度お試しください!

では、今回はこの辺で!

 

↓GoodNotesで勉強している方は、こちらも是非ご覧ください!

iPadユーザー必見!Goodnotes6で見開き表示する方法!
こんにちは、3年ほどiPadで勉強しているとくです! iPadで勉強といえば、Goodnotesですよね! 書きやすさも使いやすさも群を抜いていると思います。 ただ、Goodnotesの欠点もあり、書籍をPDF化して取り込む際に表示されるの

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました